健康

子宮筋腫で開腹手術したときの体験レポ・3日目:手術翌日は元気なのか?

みなさん、こんにちは。しゅりぐるま(@syuriguruma)です。

子宮筋腫の開腹手術をしたときの、入院体験3日目です。

前日の手術の日は寝たきり状態でしたが、翌日はどうなっているのか?

目安としてもらえればと思います。

この記事はしゅりぐるまの体験を元にしています。

病状によって異なる場合もあると思いますので、考慮の上お読みください。

3日目:意外と動ける

執刀医の先生から、手術の翌日から歩いてもらうからね! と事前に聞いていて、そんなことできるのかなと思っていたのですが、意外と動けて人間の生命力を感じた日でした。

どうやらたくさん歩いた方が治りも早いらしいです。

タイムスケジュール

07:00 起床

08:00 朝ご飯

11:00 歩行確認

12:00 昼ご飯

18:00 夜ご飯

22:00 消灯

3日目の特記事項は回復食と午前中の歩行確認ですね。

一つずつお話していきます。

手術翌日の献立

この日のお食事メニューは、回復食なので全部お粥です。

  • 朝ごはん:重湯
  • 昼ごはん:七部粥
  • 夜ごはん:全粥

昨日一日絶食状態だったこともあってか、朝目覚めたら空腹で、朝ごはんの重湯とスープをペロリといただきました。

ちなみに重湯とは、お粥の上澄み液です……。それにスープなので、ほぼ液体です。

しゅりぐるま

物足りなかったな〜

お昼ごはんは七部粥に、固形物のおかず(焼き鮭だった気がする)がついてきたのですが、さすがにそれは食べられず残してしまいました。

夜ごはんはご飯が全粥なだけの、通常の病院食と変わらない印象を受けました。手術の翌日ではありますが、普通にお腹はすくのでおかずも結構食べられました。

そしてこの日、ドキドキしながら間食をしました!笑

何かあったときのために持って行っていたちょっと高級な果物の飲むゼリー。

動くのが億劫な回復期間にスプーンなしでチュルチュル飲めるタイプのゼリーは食べやすくて、とてもよかったです。

歩行確認はおトイレまで行けるかどうか

さて、今日のメインイベント。午前中の歩行検査!

これに向けて、朝イチで体調の確認が入ります。

  • お医者さんからの問診
  • 血液検査

血液検査は貧血かどうかをチェックするためのものです。貧血なのに急に歩行して転倒したら大変ですからね。

問診時にずっと気になっていた両足に痺れを訴えたところ、痛み止めを流していた背中の針を抜いてくれることになりました。

しゅりぐるま

抜いてもらったら、すぐに痺れがなくなったよ〜

そして予定していた時刻に看護婦さんが来てくださって、体のあちこちに張られていたコード類をとってくれます。

少し動きやすくなってスッキリしたあと、看護婦さん付き添いのもと廊下を歩きます。

点滴スタンドを軽く支えにしつつ、ゆっくりでしたがきちんと歩くことができました。お腹の痛みはベッドから上半身を起こすときくらいで、歩行時にはあまり感じません。看護婦さんに「行けそうなのでおトイレまで行ってみましょう」と促され、自力でおトイレまでの距離を行って帰ってこられることが確認できました。

これで、

  • 自力でおトイレに行ける
  • 朝イチの血液検査が問題なく、輸血の必要なし

であることが確認できたので、尿管と点滴の針も抜いてもらえることになりました。

手術翌日の体調

この日は終日、37℃程度の微熱がずっとありました。

ただ、それ以外は元気そのもので、体のついていた針や管がなくなってからは快適に過ごせます。

子宮筋腫切除の入院時のツラさは、手術というよりも自由に動けないストレスであると感じました。

しゅりぐるま

ストレスを軽減する癒やしグッズがあるといいかも

しゅりぐるまはフェイスパックをたくさん持っていったよ

この日少し気になったのは、尿意をあまり感じられないことです。

麻酔がまだ抜けてないからなのか尿管が入っていたからなのか、原因はわかりませんが、歩いた方が回復も早いと聞いたので、たくさんお水を飲み、3時間おきくらいでトイレに行くように心がけました。

それ以外の時間はベッドの上で入院期間の間だけ契約したNetflixを楽しみました。暇つぶし用にゲーム機も持ってきていたのですが、ゲームといえど能動的に何かをする元気はなく。ただただ受け身で楽しめる動画サービスは、この日を過ごすのにとても良かったです。

前日は帝王切開とかもうしたくない、などと思っていた私ですが、この日の調子の良さに驚き、1日辛いだけなら別に耐えられるな、とすぐに考えが変わりました。

GMOインターネット

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA